サービス夜明けに少年がビーチで散歩していた時、彼は一人の老人男性がヒトデを拾ってはそれを海に投げ込んでいるのに気付いた。 少年は老人に近づいて、なぜこのような事をしていたかを尋ねた。 老人は朝日の中に残された浜辺のヒトデは死んでしまうと説明した。 ...
ポジプラ3月のキャンペーンでたくさんの皆様にご来店いただきました。 この場を利用して御礼申し上げます。 さて、まだまだコロナの脅威はとどまることを知りません。 パンデミックとインフォデミック。この時代だからこその混乱なのでしょうか?...
ご来店くださる皆様へいつもご来店誠にありがとうございます! さて、コロナウイルスの影響が全世界的に猛威をふるっております。 この自粛ムードもいつまでつづくやら... 私たちはスタッフやスタッフの家族、業者様、そしてご来店くださるお客様のことを考え、何かできることは...と考え、テイクアウトの強...
宅配&テイクアウトはじめましたさてさて、コロナウイルスの情報が錯綜しておりますね。 正しい情報、事実をしっかりと見極めていきましょう! とはいえ、自粛の流れには敵いません... そこで焼鳥Qでは宅配&テイクアウトをはじめました。 お店の味をご自宅へ。 みなさまからのご注文お待ちしております。...
イベントイベント情報です。 3/7(土)にイベントを開催いたします。 Natural Bubbling Partyこと、「Qの泡祭り」 ナチュラルな造りのスパークリングワインとペティアンを集めた、オールスタンディングのイベントです。円山屋さんよりゲストも!...
グラス熟成燗、はじめます日本酒を本格的に提供し始め、早3年。 焼鳥に合う日本酒は何か?食事に寄り添う酒とは? 追求するほどに、日本酒を温めて飲むことはその本質を貫いているのでは、と感じます。 お米が炊きあがるようにふっくらとした旨味が立ち上がり、五臓六腑に染み渡るとはまさにこのこと。...
くらうでぃ季節柄、濁り酒が続々入荷しております。 ぜひとも、燗をつけてお飲みいただきたい。 まろやかな口当たり、旨味が広がり、心も身体も温まる...まさに至高。 お好きな方ならわかりますよね。 飲んだことが無い方も、にごり燗の世界へ。...
余市先日はスタッフと余市へ研修へ伺いました。 余市って凄いですよ。 海あり、山あり、ワインあり... 札幌からわずか一時間。こんなにも食材の宝庫だったなんて... 北島農場の北島さんとの出会いがあり、リタファームの菅原夫妻、そして余市という土地の可能性や魅力を身体いっぱい感じて...
夏メニュー夏ドリンクメニューを考案中です... テーマは「プレミアム」「フルーツ」 爽やかに、華やかに仕上げたいと思っております。 「とりあえず」「なんとなく」ではなく、1杯を心ゆくまで楽しめるように。
SAKE お酒の記事ばかりでゴメンナサイ... でも本当にお酒が好きなんです... さて、ワインと日本酒について。 私、もともと洋食畑の人間でして、恥ずかしながら日本酒を飲むようになったのはここ数年です。 ワインは10数年のキャリアといいますが、商品として扱う経験はあったのですが、日...
ナチュラルワイン自然派ワイン=ナチュラルワインの定義は様々ですが、Qではこのように解釈しております。 「ブドウが自然の酵母の力でワインになる過程を最小限の人の力を使って再現したもの」 ワインは、日本酒や他のお酒と違い、シンプルな構造のお酒です。...
日本酒とワイングラス当店では日本酒をワイングラスにて提供しております。 これに関しては賛否あるかと思います。 まず、ワイングラスで提供するメリットとしては、 ①香りを取りやすい ②外観・色を識別しやすい ③グラス提供の際ワインと一括管理しやすい...
氷へのこだわり焼鳥Qのドリンクは、純水を原料とした、磨き上げた-20℃の氷を使用しております。多くのバーでは氷の切り出し、成形から行うので当たり前といえば当たり前ですが、いわゆる「居酒屋」と呼ばれる業態ではなかなか珍しいのではないでしょうか?...